高山天然牧場 Alpages

Alpage アルパージュの日本語訳がこの「高山天然牧場」でいいのかどうかはちょっと疑問ですが、このアルパージュは要するに高山の中腹に家畜を放牧することで、普通の牧場のように囲いもなければ整った施設もありません。
アルパージュとは、約2000mの森林限界の少し上にある高山牧場のことで、アルプスでのこうした放牧の歴史は約6000年も前にさかのぼります。
アルプスでは人は家畜を、食べるため、移動手段、暖をとるため、物を運んだり、畑仕事の手助けとして使用し、こうした関係は、季節や使用目的によって使い分け、経済を発展させてきたわけです。
もともとアルプスの狭い谷では人間の営み、居住、商業・文化活動等で占められたため、草木が豊かな夏の間に多くの動物を飼育できる場所、高所がアルパージュとなったのです。

アルパージュへ上るには、季節の移りによって段階的に行われます。5月の終わり頃になると、家畜の群れは1500mほどのところにある人口牧場へと移ります。そしてその後2000m、2500mへと達していきます。夏の終わり、初雪が降ると再び村へと降りてきます。

アルパージュの小屋は簡素なものですが、人間の居住空間と、家畜小屋、納屋からなっており、納屋には悪天候の時や冬の間に与える乾燥秣(まぐさ)が積み込まれています。

アルパージュではしばしば下半分を牛が占め、反対に上部分には羊が割り当てられています。上のほうが草も貧弱でアクセスも大変だからです。

こうしたアルパージュは個人で、共同で、または地域ごとのグループで営まれますが、50年代ころからは減り始め、徐々にあきらめられるようになりました。

1500m付近 2900m付近


 





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送